AdSense02

008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第8回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回は支出の項目の計算の設定です。ここにはお金の数字が入りますから、最初にセルの設定を通貨にする設定をします、それから入力される各行を足していき最後に合計を表示する設定です。


それでは、支出の項目のセルの設定は、

1)支出の項目のE6からE20までを上記と同じような設定で[セルの書式設定]から[数値]タブを選び、[分類(C)]の項目から通貨を選びクリックし、OKボタンをクリックして設定します。

あるいは通貨設定にしたいセルを選択した状態で、このODSファイルの右上にある通貨アイコンをクリックすると同じように通貨の設定ができます。

2)一週間の小計を出すために、一週間で日々の入力できる行はE6からE19までですから、その行の全てを足します。そしてその足した結果を小計のE20へ表示させます。

E6からE19までの足し算をE20セルへ表示させるには、E20セルに
 =SUM(E6:E19) と記入してエンターキー(Enter)を押しますと¥0と表示されて設定が出来上がります。(¥0と表示されたということは書式的に間違っていないと言えると思います、書式が間違っているとエラーと表示されます)

このSUM関数について、少し説明しておきます。

SUM関数とは、合計の計算をしてくれる関数です。
最初に=を付けてSUMとしています。=は右側の、今回の書式で例えるとSUMの計算結果をセルへ表示するということになります。
(E6:E19)は、計算範囲を()で囲みます。どこからどこまでかをそのセル番号として記入します。「:を"から"と読み変えれば分り易いかもしれません」

関数とは、計算書式が書かれた「値を入力するとその答えを出力する」中身の見えない箱(ブラックボックス)ということにしておきましょう。


支出の項目の列をDと言っていますがそれは間違いで正しくはEです、訂正してお詫びいたします失礼いたしました。



表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。


024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第7回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回は日付の設定と一週間分の表の項目名の入力です。

日付の設定について

1)[セルの書式設定]のウインドウから[数値]タブを選んで、[分類(C)]の項目を見てみると数字、パーセント、通貨、日付、時刻、指数表記、等々用意されていますから、日付を選びます。

2)同じく[数値]タブの[書式(O)]項目では表示する形式を選べるようになっていますからお好みの形式をクリックします。

3)そうしますと右の白い部分にその形式で表示されるので確認します。

4)そして[数値]タブの下にある[書式コード(F)]という項目に書式コードが表示されます。ここを変更するとユーザー定義として保存することができます。

今回は年と月だけの設定になりましたので、西暦の年月日の書式をクリックして、[書式コード(F)]で日付のコードを削除しユーザー定義にしてOKボタンをクリックしました。

一週間分の表の項目名の入力について

・月日はB6からB20まで上記と同じような日付の設定をします。
・費目と内訳それと支出の項目は今回設定していません。




表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。


024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第6回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

前回は一週間分の表の項目の仕切り作りが時間的なことで作ることが出来ず、今回作ることになりました。
本来ならば予め表を作って説明したいところですが、それをするとどのように作っているのか、ご自身で作るときに試行錯誤することになると思いましたので、そこでこの表の枠作りという作業で私が試行錯誤してるところを見ていただき、そのやり方は良いとか悪いとか、そうするのかとか思っていただければ、それはそれで面白いのではないかと思った次第です。

長くなり申し訳ありませんそれでは今回は、[セルの書式設定]のウインドウから[外枠]タブを選んで、[線を引く位置]の項目の[ユーザー定義(U)]での設定方法についてです。

シートの一週間分の表のセルを見ながらどのように線を引いていくかを考え[ユーザー定義(U)]の図形とを見比べながら進めることになります。

[ユーザー定義(U)]の図形は四辺の或いは対角線の、線を引きたい箇所をクリックするだけで設定できます。二箇所以上を選択したいのであればシフトキー(Shift)を押さえながら選択したい箇所をクリックしますと複数選択できます。




表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。

024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第5回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回はこの一週間分の支出表の表題を付ける枠作りと、その中の項目の場所を切り分ける項目名の説明です。
表題を付けるセルでは、セルの結合と外枠の設定と修正をやります、詳しくは前回までのページを参照していただくとして、ここでは項目名の説明をします。
枠作りなどはページで説明するよりも動画を見ていただいたほうがわかり易いと思いこのような形をとっています、項目の説明は動画よりもページのほうが良いのではないかと思いもう少し詳しく書いてみます。

(この画像は第8回目のもので表に項目を記入した状態のものです)



一週間分の支出表についてですが、最初は1日分の支出について表を作って見ましたが、一ヶ月は三十日前後ありますから三十前後の表を作ることになります。そうしますと表として表示すると大きなシートに、この表作りからすると横長になりますから煩雑になるのではないかというのと、本来の趣旨はLibreOffice(OpenOffice)のCalcを習うことですから、ここは一週間分にしょうということになりました。

この一週間の表の中には、月日、費目、内訳、支払の項目が入ります。

・月日は 1/1 と入力したら、1月1日と記入されるようにしたいと思います。
・費目はプルダウンで入力出来るようにしたいと思います。
・内訳は設定せずに自由な入力としたいと思います。
・支払は一週間分の支出の合計を取りたいと思います。

そしてこの表の目的である、一週間にどのような費目がどのくらいの支払をしているのか、一週間の支払額はどのくらいか、一目で見れるようにしたいと思います。




表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。

024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第4回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回は前回と同じようにセルの外枠を作ります。作った外枠の表は一週間の支出の表となります。そして列幅の変更もします。
(セルの外枠の設定や列幅の設定については、前回、前々回と同じですから設定方法については前回、前々回を参照してみて下さい。)

作る表の大きさのセルをクリックしたままマウスの矢印を引きずって(ドラッグ)し選択状態にします。

その後、選択したセルを右クリックし、セルの書式設定をクリックしてセルの書式設定というウインドウを開きます。

そこで、[線を引く位置]を設定、[線]の形状、幅、色を設定、[影付き]の設定、等をしてセルの書式設定ウインドウを閉じます。

この一週間の支出の表をあと四週間分作れば一ヶ月の支出の表が出来上がりますが、一週間分だけ作り込んで出来上がってからコピーペーストすることになります。

今回も枠づくりで終始していますが、これからも枠作りが少し続きます。枠作りは設計図になるのでしょうか、家計簿を分かりやすく見やすくするにはどうすればいいか考える大事な作業だと思います。ここで出来が決まるんだろうと思います。




表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。

024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第3回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回はLibreOfficeのCalcで作った家計簿ODSファイルのセルに外枠(罫線)を付けて、シートの題名を記入する枠を作ってみます。

前回はセルのB2とC2を結合して大きなセルにしました、今回はその大きくしたセルに外枠を付けて目立つようにします。そしてその枠のセルに年月日の年と月を記入したいと思います。(今回は記入しません)

それでは早速、セルに外枠を付けるには、

[線を引く位置]を設定
1)外枠を付けるセルをクリックしてアクティブセルにします。
2)そのアクティブセルを右クリックしてメニューを表示させます。
3)そのメニューからセルの[書式設定(F)]をクリックします。
4)セルの書式設定というウインドウが開きますから、そのタブの中から[外枠]というタブを選びます。
5)外枠タブの左上、[線を引く位置]に[標準(D)]という箇所がありますから四辺の枠線を設定という説明のアイコンをクリックします。
6)ユーザー定義(U)という箇所の絵に四辺の線が現れて線を引く位置が決まりますが何度でも変更できます。

[線]の形状、幅、色を設定
1)外枠タブの中央の[線]という箇所の[形状(Y)]のところのプルダウンをクリックして線の形状を選んで下さい。
ディスプレイの大きさにもよりますから線の太さや二重線なのか等は実際に表示させて確認すると良いと思います。
2)次に[幅(W)]のところで数値を記入します。今回は03ptにしましたがお好みの幅にして下さい。この外枠の線は再起動したり保存していたファイルを開いた時などに太さが変わる時があります。その時は設定し直すと良いと思います。
9)線の色を変えたい場合は[色(C)]のプリダウンメニューをクリックして選びます。

[内容までの間隔]の設定
今回は設定しておりませんが、もし変えるようでしたら、左右、上下の数値を変えるだけですから難しくないと思います。

[影付き]の設定
1)[位置(P)]というところにはアイコンが4つあり[影なし]が初期値として設定されています。今回はそのすぐ右のアイコンをクリックして右下に影を付けました。このアイコンをクリックするだけで5種類の影の設定ができます。
2)次に影の間隔ですが、初期値として1.76mmとなっています、数値を入力するだけです、今回は1.01mmと設定しました。
3)色のプルダウン設定では明るい灰色に設定てしましたが、お好みの色に設定して下さい。

以上の設定が済みましたら、OKボタンをクリックするとセルの書式設定ウインドウは閉じられます。

これで今回のセルに外枠を付ける設定は終わりです。




表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。

024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第2回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回はLibreOfficeのCalcで作ったODSファイルを保存する手順、複数セルの選択方法やセルの結合方法をやってみました。

LibreOfficeのCalcのメニューには、[ファイル(F)]、[編集(E)]、[表示(V)]、[挿入(I)]、[書式(O)]、[ツール(T)]、[データ(D)]、[ウィンドウ(W)]、[ヘルプ(H)]、があります。

ODSファイルを保存する手順は、
1)LibreOfficeのCalcメニューから[ファイル(F)]をクリックします。
2)現れたメニューから保存をクリックすれば保存されます。
保存されるとメニュー保存の文字は薄くなり再び選択することはできなくなり保存された印にもなります。

複数セルの選択方法は、
1)黒枠で印されたアクティブセルの状態のセルを左クリックします。
2)クリックしたままの状態から右や左や斜め等にマウス矢印を引きずって行きます。
3)止めたいセルのところで左クリックを離します。

セルの結合方法は、
1)結合させたい複数のセルを選択します。
2)LibreOfficeのCalcメニューから[書式(O)]をクリックします。
3)メニューが開きますから[セルの結合(E)]をクリックします。
4)新たにメニューが開きますから[セルの結合(A)]をクリックします。



表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。

024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整

初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座の第1回目です。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

今回は列の幅と行の高さを変更して調整します。なぜ、列の幅と行の高さを調整するのかといいますと、家計簿を作るにあたり収支の表を作りますから、その表の枠の余白を作って見やすくすれば数値を入力したり、数値を確認するのに楽なのではないかと思ったからです。

縦を列と言い、横を行と言います。その縦の列の最初のA列と、横の行の最初の1の行を家計簿の表の余白として使うことにします。

それでは縦の列の幅を変更調整するには、

1) Aの項目名のところを右クリックしてメニューを表示させます。
2)表示したメニューから列幅を選び左クリックして列幅の調整が出来るウインドウを開きます。
3)表示したウインドウの幅は初期値で2.26cmとかになっていますから、お好みの数値を入力してOKボタンをクリックすれば調整変更できます。

ちなみに私は0.50cmにしています。

横の行の高さを変更調整するには、

1)1の項目名のところを右クリックしてメニューを表示させます。
2)表示したメニューから行の高さを選び左クリックして列幅の調整が出来るウインドウを開きます。
3)表示したウインドウの高さは初期値で0.43cmとかになっていますから、お好みの数値を入力してOKボタンをクリックすれば調整変更できます。

ちなみに私は0.43cmのままでもいいのではないかと思いましたのでそのままです。





表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。

024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成

今回からエクセルに似た表計算ソフトであるLibreOffice(リブレオフィッス)のCalc(カルク)という無料のオープンソースソフトを使って家計簿を作りながら、このLibreOffice(リブレオフィッス)を勉強してみたいと思います。

この講座で使っている各回のファイルはこちらでダウンロードできます。
http://shirabeyo.blogspot.com/2013/09/025-libreofficeopenofficecalc.html

このLibreOffice(リブレオフィッス)はOpenOfficeから派生したソフトであるとWikipediaでは書かれています。(下記にWikipediaより参照)

ここで比較されるのがマイクロソフトのエクセルだと思います。たしかにエクセルは大変良いソフトですが、値段がとても高いです、そしてバージョンアップがあればセキュリティーのことも考えなければならないのでバージョンアップしょうとすれば又お金がかかります。

そこで登場するのがOpenOfficeから派生したLibreOffice(リブレオフィッス)です、もちろん無料です。ネットで調べて見ましたら中小の企業から大企業まで導入が行われコスト削減も数百万円から数千万円になっています。個人にしてみてもかなり家計に助かるのではないかと思います。

前置きが長くなりました、それで何も分からない、エクセルもCalc(カルク)も使ったことのない私が家計簿を作りながらCalc(カルク)を学習しこれから学ぼうとされている初心者の方々に様子を動画にして公開してみました。

(一ヶ月分の家計簿を作った時点の画像その1です)

(一ヶ月分の家計簿を作った時点の画像その2です)

まさに、初心者の初心者による初心者のためのCalc(カルク)講座としたいと思います。

嬉し恥ずかし、第0回目はご多分にもれず、Calc(カルク)の起動と新規作成からです。もし宜しければWindowsユーザーの方もMacユーザーの方も見ていただければ幸いです。私はLinuxのUbuntuのデスクトップ版を使っていますがOSに起因する操作コマンド等は違うでしょうがCalc(カルク)の本質はどのOSでも変わりませんので参考になるのではないでしょうか。
また、LinuxのUbuntuは普通に使える無料のOSなので使っている様子をご覧になられて参考にしていただければと思います。

Windows での起動の場合
Windowsスタートメニューにアイコンが出ますから選ぶこともできますし、インストール時にショートカットを作るか聞かれますので作っていればそれをダブルクリックして起動できます。

パラメーターとして、-calc を付けて起動すると新規作成の Calc ドキュメントを開きます。
LibreOfficeが"C:\Program Files\LibreOffice 3\program\soffice.exe"であれば、

C:\Program Files\LibreOffice 3\program\soffice.exe -calc

とすればいいのですが、アイコンで起動させたほうがわかりやすいと思います。




表示が小さい場合は画面右下のYouTube.comで見るをクリックしてみて下さい。



024 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 Sheet全体のコピー 最終回 023 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表と負債表
022 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 流動資産
021 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表修正
020 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 資産表枠作り
019 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 返済金費目
018 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 現金額表示
017 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支払合計
016 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 訂正動画
015 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
014 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 費目合計計算
013 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 設定の修正
012 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルの範囲 プルダウン設定
011 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出表の費目 プルダウン設定
010 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計表
009 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 収入表と固定支出の表
008 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 支出合計の設定
007 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 項目名の入力
006 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 外枠 ユーザー定義
005 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 表の項目説明
004 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 一週間の支出表
003 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 セルに外枠(罫線)を付ける
002 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、セルの結合方法
001 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成、列幅と行の高さ調整
000 家計簿をエクセルのような表計算ソフトLibreOffice(OpenOffice)のCalcで作成 起動と新規作成


参照Wikipediaより 
LibreOffice
LibreOffice(リブレオフィス)はOpenOffice.orgから派生した、様々なオペレーティングシステムで利用可能なオフィススイートである。フリーソフトウェアとして自由にダウンロードし、使用・再配布することができる。市販の主だったオフィススイートとの互換性を維持する。
開発目標は、特定のベンダーに依存せず、(OpenDocument(ODF)をサポートする) 誰でも自由に利用可能なオフィススイートを生み出し発展させることである。名称は、スペイン語とフランス語で自由を意味するLibreと、英語のOfficeを組み合わせた混種語である。略称としてLOやLibOなどが用いられる。
OpenOffice.org 
OpenOffice.org(オープンオフィス・オルグ)は、オープンソース方式で開発・供給されていたオフィススイートの名称、及びその制作プロジェクトの総称である。省略形として OOo や OOO などが用いられた。2011年に、OpenOffice.orgの制作プロジェクトは解散した。後継としては、Apache OpenOfficeとLibreOfficeがある。