AdSense02

バッファロー USB接続 有線光学式マウス Mサイズ オススメです。BSMOU05Mシリーズ

バッファローのUSB接続の有線光学式マウスでMサイズです。何よりも使いやすい上に価格がリーズナブル、安いからオススメです。
とても使いやすかったので動画も作ってみました。もしよろしかったらご覧になってみて下さい。



バッファローの商品説明のページではWin&Macというアイコンで表示されていますが、もちろんLinuxのUbuntuでも問題なく使えます。ケーブルは50cmで、足らなければ1mの延長ケーブルが付属しています。

卓上で使うのにちょうど良い長さのケーブルになっているのがいいと思います、長いと取り回しが気になりますが、これくらいがちょうどいいのではないでしょうか。もし短ければ延長ケーブルを使うように付属されているのもいいと思います。

また手のひらよりも少し小さめのほうが扱いやすいので、私としてはMサイズが使いやすくてちょうど良かったです。

テキストエディタ(gedit)の文字化けを解消させる WindowsXPからLinuxのUbuntuへ移行した場合に最初にすること


Windows XPからLinuxのUbuntuへ移行した場合に最初にすることは何かと考えてみましたら、やはりXPで作成したテキストファイルをUbuntuで開いた時に文字化けを防止することではないかと思います。

その設定方法を下記に記しました。VistaやWindows7からLinux/Ubuntuへの移行でも同じように行えばいいと思います。
文字化けを解消する設定の動画も作ってみましたので、もしよろしかったらご覧になって下さい。




端末からコピーペーストする文字例をここに下記にしていますから、必要な方は使ってみたらいかがでしょうか。

自動判定してほしい文字コードを登録するために端末へコピーペーストする文字列

gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings auto-detected "['UTF-8','CURRENT','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']"

同じ方法で、
文字コードを指定して保存できるように登録するために端末へコピーペーストする文字列

gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings shown-in-menu "['UTF-8','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']"

ここで大事なことは、これらのコピーペーストする文字列は改行されていないということです。もしBloggerの仕様等で、ここの文字列の途中で改行されていましたら、テキストファイルへコピーペーストした後でそれらの改行をエディタの編集を使って取り除いてから端末へコピーペーストしてみて下さい。 

ubuntu ノーチラスを管理者権限(root)でウインドウを開く方法です。Linux Ubuntu 12.04

LinuxのUbuntuは通常一般ユーザーでログインするように設定されていますので、管理者権限(root)でログインするようにはなっていません。

今回は一般ユーザーでログイン中にちょっとだけ管理者権限(root)での操作をしたい時にする方法についてやってみます。やり方については動画を見て下さい。(動画ではLinux一般でも共通点の多いUbuntuのファイルディレクトリといいますか階層構造についても少しだけ触れています。)


管理者権限(root)でログインする方法もありますが、再度ログインするのは面倒ですし煩雑になっては困ります、初心者の場合は間違った操作をした場合に、元の設定に戻せない事が多々起こり、最悪は再インストールすることになるかもしれません、実は私は何回も再インストールしています。

今回の方法でも管理者権限(root)で操作することになりますから、その時の危険度は変わりませんが、閉じてしまえば一般ユーザーに戻れますので操作を最小限に留めればその危険度もある程度減らせますしログインしなおす必要もなくそれなりに使えるのではないかと思います。

メールソフトThunderbird等のアプリを自動起動させる方法 Ubuntu12.04

Ubuntuの12.04で、パソコンを起動しログインした時に、いつも使うアプリケーションを自動的に起動させる設定方法はとても簡単です。パソコンを使う上で大変便利になりますからそのやり方を書いてみたいと思います。

ログインした時に起動して欲しいアプリケーションソフトやいつも使うパソコンのアプリケーションソフトはなんでしょうか?、メールソフトも多いのではないかと思われますから、今回はメールソフトのThunderbirdを例に進めてみたいと思いますが、他のソフトでも大体同じですから置き換えてみて下さい。


ThunderbirdはUbuntu12.04に初めからインストールされている大変便利なメールソフトです。

それでは自動起動させる方法の動画を作りましたので再生させてみて下さい。




ご覧に成られていかがでしたでしょうか、自動起動させる設定でのキモは、やはりコマンドの内容ではないかと思いますが分からなければ何回でも再生させてみて下さい、必ずお分かりになると思います。
XPから乗り換える方も多くなっているようですので補足しますと、コマンド内容でですが、Windowsの場合は\で階層ディレクトリを表現していますが、Linuxでは/を使って階層ディレクトリを表現しています。