AdSense02

UbuntuとDebianの比較 初心者におすすめ

今回はUbuntuとDebianを比較して見ようと思っているのですが、その前にUbuntuとDebianについてどのような性質のOS(ディストリビューション)なのかを書いて見たいと思います。

Ubuntuについてですがまず、デスクトップ版とサーバー版の二種類があります、そしてサポート期間としてデスクトップ版は標準の3年と長期(LTS)の5年に分かれています。新しいバージョンが発表される間隔は半年ごとにリリースされます。サーバー版のサポート期間はおおよそ5年です。

Debianは安定版 (stable)、テスト版 (testing)、不安定版 (unstable)、実験版 (experimental)という4種類の版が同時に公開されています。そして安定版 (stable)を元にサーバー用途で使われることが多いと思います。各バージョンのサポート期間の定めはなく今までのリリースから予測することになりますが、近年の傾向としてはおおよそ3年前後になるでしょうか。

両者はこのような性質を持っていますがソフトとして比較した場合は、それ程の違いを見出すことは困難かと思われますので、意思決定の違いとか考え方とかまで踏み込まないとわからなくなるのではないでしょうか。


【 UbuntuとDebianの比較 】
項目\OS Ubuntu Debian
OS系統 Debian分家 Debian本家
ソフト最新化率 高い
デスクトップ デスクトップ版がある 使用できる
サーバー サーバー版がある 使用頻度は超高い
ネット情報量 多い 多い
無料版 ある ある
入手先 http://www.ubuntulinux.jp/ http://www.debian.or.jp/
サポート期間 3年 おおよそ3年前後
ソフトインストール 簡単 簡単
ハードの認識率 高い 高い
開発者使用率
高い
個人使用率 高い
安定性 やや高い 高い
意思決定 企業的 民主的


UbuntuとDebianはLinuxというOS(ディストリビューション)として比較すると大変よく似ています、それはUbuntuがDebianをベースにしているのですから当然と言えば当然なのでしょう。

このように似ている両者を比較する場合どちらか一方を片方へ極端に配置したほうが違いがより鮮明になるのではないかという考え方を元に、例えばUbuntuをユーザー側の視点を重視していると仮定した場合、Debianは開発視点重視となるでしょうか。

UbuntuパッケージとDebianパッケージは、どちらもDebianのソースを元にしています。
Debianのパッケージは当たり前ですがDebianのソースをDebian用に作成(ビルド)しています。UbuntuはDebian用にビルドされたパッケージを使っているのではなくて、Debianのソースを元に新たにUbuntu用として独自ビルドされているのだそうです、ですから全く同じパッケージではないということのようです。

リリース時期の相違ですが、Ubuntuは定期的にリリースすることとその期間が決まっていますが、Debianは決まっていないようです。

Debianの開発者はボランティアで構成されていますが、Ubuntuは企業であるCanonical社が開発者を従業員として雇用し開発しており、一部のDebian開発者も従業員として雇用されています。

これらの違いは物事を決める際の考え方として現れていて民主的(多数決)か企業的(トップダウン)かの違いなのかもしれませんね。責任の所在も民主的な場合よりも企業的な場合のほうがより明確になるような気もします。

これらの違いによりUbuntuが多くのユーザーに支持され人気者になったのではないかという事も言われています。

またDebianがサーバーとして人気があるのも開発者の安定重視の考え方が受け入れられているのだと思います。


その他の比較ページ

UbuntuとDebianの比較 初心者におすすめ
UbuntuとFedoraの比較 初心者におすすめ
UbuntuとCentOSの比較 初心者におすすめ

UbuntuとFedoraの比較 初心者におすすめ

前回はUbuntuとCentOSを調べ「UbuntuとCentOSの比較 初心者におすすめ」として書いてみました、今回はUbuntuとFedoraを比較して見ようと思っているのですが、その前にUbuntuとFedoraについてどのような性質のOS(ディストリビューション)なのかを書いて見たいと思います。

Ubuntuについてですがまず、デスクトップ版とサーバー版の二種類があります、そしてサポート期間としてデスクトップ版は標準の3年と長期(LTS)の5年に分かれています。新しいバージョンが発表される間隔は半年ごとにリリースされます。サーバー版のサポート期間はおうよそ5年です。

Fedoraは、Red Hat Enterprise Linux (RHEL)等を製品として有料で提供・サポートをしているRedHatによって支援され、Fedoraのリリースによる成果をRHEL等の製品に取り込んでいくために最新の技術を取り入れながら検証しているのだそうです。ですからサポート期間も短くて、これまでのサポート期間を見てみるとリリース時点から一年間前後になっています。

両者はこのような性質を持っていますから比較する場合は、UbuntuのLTSではなく半年ごとにリリースされる標準デスクトップ版とFedoraを比べてみたいとおもいます。


【 UbuntuとFedoraの比較 】
項目\OS Ubuntu Fedora
OS系統 Debian系 RedHat系
ソフト最新化率 高い 高い
デスクトップ デスクトップ版がある デスクトップとして使用高い
サーバー サーバー版がある 使用頻度は少ない(*1)
ネット情報量 多い 多い
無料版 ある ある
入手先 http://www.ubuntulinux.jp/ http://www.Fedora.org/
サポート期間 3年 1年前後
ソフトインストール 簡単 簡単
ハードの認識率 高い 高い
開発者使用率
高い
個人使用率 高い 高い
安定性 やや高い
パッケージ形式 deb rpm

(*1)サーバーとして使用するにはサポート期間が1年前後では短すぎてアップグレートするにも新たに再インストールし設定し直すにしても管理が大変ではないかと思われる事から、mixi(ミクシィ)がサポートの終わっているFedora8を2012年初め頃まで使用していたことが話題になりました、これはサーバー担当の技術者が素晴らしいということではないでしょうか。


Ubuntuデスクトップ

Ubuntu のデスクトップ版は最新機能を取り入れるのが早く、そしてとても使いやすいようで、Linux のデスクトップ版では一番人気です。初心者にとって最初に使う場合に重要なことは使っている人が多いことですね、多ければ多いほど分からないことが起こっても、すぐに教えてもらえる可能性が高くなります。


Fedoraデスクトップ

Fedora のデスクトップとして使う利点は、なんと言っても最新版ソフトに特化していることでしょう、そういう最新のソフトを試したい場合には最適でしょう。また会社等で使われているOS(ディストリビューション)がFedora と同じ系統であるRedHat系である場合に、これから学ぼうとされている初心者にとって日常的に使われるデスクトップがそのスキル向上に役立つと思われます。


パッケージ形式

UbuntuもFedoraもソフトウェアをインストール際に必要なファイルをひとかたまりにパッケージ化された状態で利用するようになっていています。
双方とも相手方のパッケージはそのままでは利用することは出来ません。
UbuntuのdebパッケージはDebian系で使われていて、Fedoraで使われているrpmパッケージは
RedHat系で使われています。
rpmパッケージで作られているソフトがdebパッケージで作られていなかったり、またその反対にdebパッケージではあるがrpmパッケージにはないソフトもあったりしますが、相手方のパッケージを利用できるソフトが双方のRedHat系とDebian系にあったりします。


その他の比較ページ

UbuntuとDebianの比較 初心者におすすめ
UbuntuとFedoraの比較 初心者におすすめ
UbuntuとCentOSの比較 初心者におすすめ